「ヒットは出てないけど点は取れてる?」「点は取れてるけどなんとなく勝てない?」
で、結局、調子良いんか?悪いんか?
という事で、『1アウト取られる間に、どれだけ塁を進められたか』(本塁打は「4進塁」、単打、盗塁、犠打は「1進塁」)試合ごとの平均を攻撃力の指標として出してみた。
まぁ、ランナーの状況で重みは変わってくるけど、そこまで解らんのであくまで概算。
青いマークは阪神、オレンジは相手チームで「-1」を掛けて守備力の指標とした。点線は6試合移動平均。
攻撃力は開幕サッパリやったのが急回復も、4/6をピークに下落の一途。守備力は開幕から一貫して上昇傾向やが、攻撃と守備の合計(緑の折れ線)ではマイナスに突入で、投手の好調を打撃が足引っ張ってる感じか。
貯金(黄色の折れ線)もそれに連動してんね。。。

オープン戦でなんとかなると思たのが失敗やわなあ
そういや、「いつまでオープン戦やっとんねん!」
言うてた年があった気がするけど
いつやったかいな、金本の2年目とかかなぁ・・・