自由と壁とヒップホップ
反省会前に渋谷で 自由と壁とヒップホップ 鑑賞。 パレスチナもの好きやし、 政治的メッセージの入ったこの手の音楽は嫌いじゃないので、 たぶん面白かったハズ。 なんやが、寝不足で前半ウトウト島倉千代子。
反省会前に渋谷で 自由と壁とヒップホップ 鑑賞。 パレスチナもの好きやし、 政治的メッセージの入ったこの手の音楽は嫌いじゃないので、 たぶん面白かったハズ。 なんやが、寝不足で前半ウトウト島倉千代子。
世界一美しい本を作る男~シュタイデルとの旅~ すごい人らしい。 職人的な部分より、 あちこち飛び回っていろんな人の仕事してるってのが映画の中心やったから ワシ的にはあまり面白くなかった。
荒唐無稽な話が見たくてグランド・イリュージョン。 まあスカではないけど、割と素直な話で荒唐無稽ってほどでもなかったなあ。 どうせならもうちょいトリックに説得力欲しいところ。 肝心なところが催眠術で済まされたらねえ。。。
宣言せず残留やて。 で、来年またメジャー行きちらつかせると。 いやらしい。。
もったいない! 廃棄される食べ物のドキュメンタリー。 確かに無駄やわなーとは思うけど、映画としては退屈でした。
天使の処刑人 バイオレット&デイジー 思てたんと違う・・・・ もっとお姉ちゃんが派手にドンパチする映画かと。 悪くはないけど、これやと少女趣味やなあ。
佐藤泰志って読んだことないんやけど、予告編見てたら気になって 書くことの重さ~作家 佐藤泰志 を見てきた。 5回も芥川賞候補になるものの受賞できずに、自殺した作家 佐藤泰志のドキュメンタリー。 再現ドラマ部分は、別になく…
TRASHED ~ゴミ地球の代償~ もう、世界中めっちゃゴミあふれてるやん! っていうドキュメンタリー。 ちっこくなったプラスチック片が、 浮かびまくってるとか怖いわー
第9地区のニール・ブロムカンプ2作目、エリジウムを見てきた。 ネットで見てたら第9地区と比べて・・・って感想が多かったから どうかいなと思ったけど、これはコレでおもしろかった。 つーても、大枠では第9地区と似たような展開…
36歳で死んだ写真家・牛腸茂雄の写真集を基にした映画。 SELF AND OTHERS を見てきた。 懐かしいような不安を煽るような、 写真と映像・音声、引き込まれる。